製作日記

【コスプレ】Fate/Grand Order FGO 酒呑童子 赤提灯・瓢箪の作り方 

FGOに登場する酒呑童子のコスプレの小道具を紹介します。
YUSAが実際に作ったので記録用として更新します。

小道具もこだわって準備をすれば、
よりキャラクターに近づけると思います!
コスプレ予定のある方はぜひ準備してみて下さい。

酒呑童子の剣の作り方はこちら
【コスプレ】FGO 酒呑童子の剣 作り方【造形】FGOで人気の酒呑童子さん。 瓢箪がくっ付いたような剣は、見た目からハードル高いですよね。。 私も手探りで試行錯誤しながら、なんとか...

 

準備する材料

・赤提灯(無地)

無地の物に直接油性ペンで「酔」の文字を書きます。

 

・LEDランタン

これはどちらでもいいのですが、これを提灯に仕込むと、
とても綺麗に提灯を光らせることが出来ます!

 

・黒色の油性ペン

created by Rinker
ゼブラ(ZEBRA)
¥288
(2024/04/19 20:12:20時点 Amazon調べ-詳細)

黒で太ければ何でもOK

 

・さかずき(盃、杯)

酒吞童子といえばコレです!

 

・100均の紙粘土×3

created by Rinker
パジコ(Padico)
¥227
(2021/07/01 17:56:49時点 Amazon調べ-詳細)

茶色のひょうたんと、大吟醸の白いひょうたんを作ります。
今回2個で足りましたが、念のため予備を+1としています。

 

・アクリルガッシュもしくはラッカースプレー

created by Rinker
ターナー色彩(Turner Color)
¥1,982
(2024/04/19 15:09:06時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
アトムサポート
¥594
(2024/04/20 08:16:46時点 Amazon調べ-詳細)

瓢箪を塗装するために使用します。

 

・クリアスプレーもしくはニス、水溶きボンド

created by Rinker
アサヒペン(Asahipen)
¥767
(2024/04/19 08:34:14時点 Amazon調べ-詳細)

created by Rinker
サクラクレパス
¥385
(2024/04/20 08:16:47時点 Amazon調べ-詳細)

紙粘土で成型した瓢箪に下地および仕上げとして使います。
クリア色のラッカーかニスがあればいいですが、
なければ水溶きボンドで代用できると思います。

 

・青色の油性ペン

瓢箪の「大吟醸」の文字と模様を描きます。マッキーを使いました。

 

・小さい空き缶やペットボトルなど

created by Rinker
十六茶
¥2,427
(2024/04/19 20:12:21時点 Amazon調べ-詳細)


「大吟醸」の徳利を作る際に土台にします。
今回家にある本物の徳利を土台にしたところ、重みで取っ手部分が取れてしまいました。
よって、土台になるものは極力軽いものがいいので、空き缶とかが良いのかな?
土台になるものなら何でもいいです。
もし、ほかにいい方法があれば教えてください。

 

・茶色の紐

created by Rinker
saj(セレクトエージャパン)
¥580
(2024/04/19 20:12:29時点 Amazon調べ-詳細)

手芸品店で売っています。100均にもあるかも?
なんでもいいです。瓢箪と徳利に結び付けて、腰に巻きつけます。

 

 

作り方

赤提灯

まず、ネットで土台になる赤色の無地提灯を購入します。
今回は楽天市場で、高さが45cm直径25cmの物を購入しました。

 

届いたら、シャープペンか鉛筆で薄く下書きをしつつ、
黒の油性ペンで清書するだけです!!(雑)

 

これ以外に説明のしようがないので、キャラ絵を見ながら、
バランスよく描いてみてください!(><;)

 

 

LEDランタンを提灯に仕込むと、めちゃくちゃイイ写真が撮れます!

 

 

 

LEDランタン

↑ホームセンターで見つけたので購入しましたが、
これがもうピッタリ!!
提灯の底に置いて発光させると、夜撮影の際にとても綺麗に提灯が光ります。
単四の乾電池が4本必要ですので、忘れずに一緒に用意して下さい!

 

▲こんな感じで提灯を光らすことができます^^
暗い場所での撮影を予定してる方はぜひ、試してみてください!

 

 

 

盃(さかずき)

 

 

 

 

茶色の瓢箪

100均の紙粘土で十分です。予備を含めて3個購入しました。
軽さ重視のため、紙粘土を使って作ります。

 

▲茶色の瓢箪には土台は入れてないです。
乾燥後のひび割れを防ぐため、紙粘土をよくこねて球体にします。
隙間があると、乾燥させた後に隙間からひび割れてしまいますので、
隙間ができてしまったら、指でナデナデして平らにします。

触っているうちに表面が乾いてくると思うので、
もし水分が足りずに上手くナデナデできなければ、
少量水を指にとり、ナデナデしてみてください。

 

 

▲1、2日乾燥させた後、アクリルガッシュで着色しました。
(ラッカースプレーでもOK)

雨天時や湿度の高い際には、乾きが悪いので
もう数日置くか、晴れの日にしっかり乾かしてください。
試しにくびれ部分に紐を巻きつけてみましたが、
めっちゃ瓢箪!!!

 

▲アクリルガッシュが乾いたら、仕上げのコーティングとして
クリア色のラッカースプレーを塗布しました。
光沢も出て綺麗になりました。
ニスでもOKです。

 




 

大吟醸の徳利

 

 

こちらも紙粘土を使って作っていきます。
製作途中の写真が全然ないので申し訳ないです・・・。

 

 

今回は家にあった本物の徳利を土台にして、
その上に紙粘土を盛ってみましたが、とても重たくなってしまいました^^;
(イベントの最中に重みで取っ手部分が取れましたorz 大失敗。)

 

 

ですので、極力軽くするために
蓋のついているタイプの空き缶かペットボトルがよさそうです。
土台に紙粘土を盛ったら、徳利っぽくなるように形を修正します。

 

 

▲まだちょっとボコボコしてていびつですが、
しっかり平らに滑らかにする為にナデナデしてください!

 

 

▲成型が終わって数日乾燥させたら、下地として、
クリア色のラッカースプレーもしくはニスを塗ってください。

 

 

これを忘れてしまうと大変な事になります。

 

 

 

 

▲下地を塗らずに直接マッキーで模様を書くと、紙粘土に染みて
エライことになります…。軽くホラー…。

 

模様を描く前に絶対に下地を塗ってください!
水溶きボンド(木工用)でも代用できます!

 

 

▲急遽、白のラッカースプレーで上塗りをしてから、
模様を描きました。(うっすら下に見えてますが;)

仕上げにクリアのスプレーもしくはニスでコーティングして下さい。

上の部分に茶色の紐を巻きつけたら完成です。

 

写真では取っ手部分がついてないですが、
忘れずに細長くした紙粘土を取っ手としてつけてください!

 

以上で、小物類は完成です!
簡単なので、ぜひ作ってみて下さい!

 

【コスプレ】FGO 酒呑童子の剣 作り方【造形】FGOで人気の酒呑童子さん。 瓢箪がくっ付いたような剣は、見た目からハードル高いですよね。。 私も手探りで試行錯誤しながら、なんとか...
【コスプレ】FGO 茨木童子・酒呑童子 角の作り方【造形】FGO 茨木童子 酒呑童子の角 Fate/Grand Order(通称FGO)の中に登場する、茨木童子と酒呑童子の角の作り方です。あく...
【コスプレ】造形 FGO 茨木童子 剣の作り方茨木童子のコスプレは前からやっていたのですが、 初出し時に武器が間に合わず、ずっと型紙状態で放置してあったので、 コスサミ参加に合わ...
【コスプレ】FGO 茨木童子の手 鬼の手【造形】FGO 茨木童子の手について 茨木童子の特徴の1つでもある【鬼の手】!! どうやって作ろうか悩みますよね…。私も悩みました。 ...

 

 




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です